目を引く特徴的な外観、凛とした空気で満たされた内部空間。スフェラ・ビルは、長い歴史を持つ京都祇園に建つ伝統と現代とを繋ぐランドマークです。2003年にオープンし、デザイン、クラフト、アート、食をひとつに集めた、スフェラの文化発信拠点。
ショップスペースには、デザインプロダクトやクラフトアイテムをはじめとした個性溢れるセレクションが並び、バーやカフェはくつろぎの時間を生み出しています。幅広い創作分野の展示やイベントを行うエキシビションスペースは、スフェラ・ビルにクリエイティビティとインスピレーションを与えています。
11:00-19:00 水曜定休
0F Cafe DOnG by Sfera Tel. 075-532-1070
1F SferaShop Tel. 075-532-1105
2F SferaArchive / SferaExhibition Tel. 075-532-1106
3F SferaBarSATONAKA Tel. 075-541-1197 (19:00-28:00 日曜定休)
Fax. 075-532-1109
Mail. info@ricordi-sfera.com
〒605-0086 京都市東山区縄手通り新橋上ル西側弁財天町17 スフェラ・ビルMAP
2003年、スウェーデンの建築ユニット「クラーソン・コイヴィスト・ルーネ」により、既存のストラクチャーを総床面積1200平米に拡張し、リノベーションされたスフェラ・ビル。チタニウムプレートで作られたスクリーンで既存の外壁を覆うことで新たに生み出されたファサードは、この建築の大きな特徴となっています。ファサードには、チタニウムプレートに無数にあけられた穴によって重なり合う葉のパターンが浮かび上がり、自然光を拡散すると同時にやわらかく内部に取り入れています。
象徴的な外観、そして、各フロアがダイナミックに繋がる内部空間というふたつのデザイン要素が調和し、ひとつの強い個性を放っています。
スフェラ・ビル西側の緑豊かな遊歩道に面したカフェ。上質な素材で丁寧に作られたものを洗練されたスタイルでー、食においてもスフェラのコンセプトは変わりません。挽きたての豆をハンドドリップで淹れるオリジナルブレンドコーヒーや、お薄、煎茶やほうじ茶などの日本茶。季節のフルーツを使ったフレッシュジュースやカクテル、スパークリングワイン、オーガニックビールもお楽しみいただけます。京都の作り手による上生菓子や和菓子、新鮮な野菜を使った軽食など、季節のメニューもご用意しております。
*2015年4月より、店名を「せせらぎ すへら」から変更いたしました。
*小型犬も一緒にご入店いただけます。
個性豊かなクラフトから、最先端のコンテンポラリーデザインまで、スフェラ・ショップは、魅力的なインテリア製品をご紹介しています。スフェラのオリジナルデザインによるテーブルウェアやファニチャーコレクションはもちろん、独自の視点でセレクトした、現代のスタイルで表現された伝統的クラフト製品や、海外の隠れた名品など、常に変わりゆくデザインの潮流を反映しながらも、時代を超えた魅力を持つプロダクトを取り揃えています。
断続的に発展するデザインやアート。その展示テーマに応じて、スフェラのギャラリースペースは変化しています。新たな視覚表現の形態を紹介するだけではなく、アートやデザイン、哲学、ファッション、音楽、文学といった多様な領域における新しいアイデアを探求することを目指しています。展示プログラムは、クリエーションの分野における幅広いムーヴメントを反映しており、京都の文化発信の場のひとつとして機能しています。
2012
保手濱拓「めぐるはる」
2012
原菜央「イヤよイヤよも数寄のうち」
2011
Thonik「Thonik alphabets@sfera kyoto」
2011
Aldo Bakker「Time&care」
2012
盛永省治「Deformation」
2011
西尾早苗「Calcite」
2011
福本双紅「うつわの空気」
2010
JDS Architects「Agendibition」
2009
d.lab「Objects around the tablescape」
2009
神林千夏「Winter is here!」
2009
「みやげもん展」
2008
安積朋子×マックスレイ×竹尾「Remains of the light」
2007
べ・サンスン「動中の静/静中の動」
2007
飯田竜太「Ryuta Iida in SferaExhibition」
2007
黒田潔「Discolor 2」
2006
永山裕子「光と影」
2006
ニチクル・ニムクラー「Paper world」
2005
マーカス・モストローム「Wrapping」
2003
森本美絵「SferaPhoto」
2003
Claesson Koivisto Rune「Nine houses」
「スフェラ・アーカイヴ」は、スフェラが国内外から集めたオブジェクトを紹介する実験的なリテールスペース。注目のデザイナーやアーティスト、工芸作家による作品、個性溢れるブランドによるデザインプロダクト、アンティークなど、領域を超えて自由な視点で選び抜かれた品々がひとつの世界観のもとでディスプレイされています。オブジェクトとの出会いを通して、新たなインスピレーションを与えてくれる場です。
成熟した魅力と心地よい安らぎを生み出す上質な空間とサービス。「漆黒の湖」をインスピレーションに、精巧な照明効果により演出される薄闇の世界。テーブルやチェアはこの空間のために特別にデザインされ、テーブルウェアやインテリアアクセサリーは、スフェラ・ショップのセレクションから選ばれたもの。仕事を終えて味わう一杯や、ディナーの前のアペリティフ、友人と楽しむ夜のひとときー、日常から切り離された思い思いの時間をお楽しみください。